そうなの?春日部

こんにちは!Juasです。
藤がみごろになりましたね。
ここ春日部でも、23日に藤まつりが行われました。

風は冷たかったけれど快晴、最高のお祭り日和で。
次から次へひっきりなしに続く人の列。
普段見られない光景に、写メ撮りまくりでした。

ということで、今回も。
春日部「あるある」をご紹介しましょう!

1.風がつよい
私だけですかね~、そう思うのは?
とくに冬場は身にしみます。
無残にも洗濯物があちこちに飛ばされていて、布団までテイクオフ!状態でした。
あぶないあぶない^^
地元の方はさすがに慣れていらっしゃるというか、飛ばされた洗濯物を
見かけたことがない!!

群馬のからっ風がやってくるのかな…。
埼玉に吹く風を「赤城おろし」、「秩父おろし」というそうです。
広大な関東平野にある埼玉は大陸性で、晴天率も高いけれど風も強い。
2013年には藤田スケールF2クラスの竜巻も発生してますからね。

毎年GWに行われる春日部大凧まつり。
この特性を活かしているのかもしれません。

2.フリースクールが多い
約12万人。小中学生の不登校者数です。
こんなにいるんですね。
年間30日以上欠席する者=長期欠席として定義されていますが、
それを満たさない30日以下のケースもありますから、実際の不登校者は
12万人以上いるということです。
国はこの現実を真摯に受け止めなければいけません。

不登校の子どもたちの居場所として、フリースクールが注目されています。
スクールによって、自由に過ごせる・学習時間割があるなど特徴がはっきりしており、
私学扱いなので月謝が発生します。
小学生低学年のお子さんなら、保護者の送迎も必要とか。

埼玉ってフリースクールが多いんですね。
春日部にもあります。
行き場をなくした子どもや、その保護者を温かく受け入れてくれるところ。
そこで自信を取り戻して、次のステップへ進むためにも。
春日部ってあたたかい地域だな~と思います。

なかなかいい。春日部

 

はじめまして、Juasです。
偏食の子どもとメタボな旦那をお世話?しています。
日々感じるさまざまなことを、みなさんと分かち合いたいと思います。
どうぞよろしくおねがいします!

というわけで、記念すべき創刊号。
「なかなかいい。春日部」
移住して半年、新しい生活にも慣れてきたところで。
住んでいる春日部の「あるある」をご紹介します。

1.優しい人が多い
横断歩道で待っていると、車が止まってくれることが多い!
高齢の方が多い地域でもあるけれど、歩行者に優しい。
前に住んでいた東京・東部地区ではありえない光景でして。
はじめのうちは戸惑って恐縮していましたが^^

買い物していても、店員さんがとっても親切です。
時にはお得情報を教えてくれたりして。
町ゆく人も何かと声かけしてくれるんですよね。
あわただしさがないから、気持ちに余裕があるのかしら…。

2.人が少ない?
ララガーデンに入っている映画館、春休みの水曜日レディースDAYにもかかわらず
普段より子どもが多いくらいで、めっちゃ空いてました。
スーパーに行ってもレジで長蛇の列を見たことがありません。
待たなくていいって、素敵なコトかも。

駅前周辺から離れると、日中でも歩いている人が少ない!
毎年4月に行われる藤まつりでは、18万人が集まるなんて想像できません。

3.空気がおいしい!
交通アクセスがいいので、電車で1時間あれば都内にも出られます。
この1時間の旅で東京~埼玉の空気が一変するんですよ^^
駅に着いた時の独特なのんびり感が好きかも。

ゆったりした自然の香り漂う空気がおいしい。
花粉症の子どもも、なぜか症状が緩和されているみたいで。
2017年シーズンはお薬なしでいけてます。

なかなかいいじゃん、春日部。
まだまだ書き足りません。
「あるある」続編をお楽しみに!